社員日記

2022.03.01
シクラメン5年目
こんにちは。
越谷は風もなく春日和です。
ほんと久しぶりの良いお天気です。
会社のシクラメンも5年目を迎え今年は特に咲き乱れました。
真っ赤なシクラメン
冬の寒い日の心を暖めてくれました。
写真&文:8Gチャレンジャー
2022.01.27
冬なのにハイビスカス
皆さま こんにちは。
大変ご無沙汰をしました。
HPが新しくなってブログ更新をしていませんでした。(🙇)
半年ぶりの更新ですね。
新年あけましておめでとうございます。
今年も楽しいブログを更新します。待ちに待っていてくれたファンの方お待たせしました。
今年は数年ぶりの寒さですね。越谷も北風や霜も下り寒い日々です。
そんな中真夏に咲くハイビスカス🌺が社内で咲き続けています。
栄養とお水を上げてね。結構水を足していますよ。
夏から秋、そして冬なのに咲いています。嬉しい限りです。\(^o^)/
年末年始もお花の管理に会社に来て「綺麗に咲いて」って話しかけていましたよ。
勿論ほかの花たちにもね。
写真&文:8Gチャレンジャー
2022.01.24
お年玉
2019年のキックオフミーティングにて酒甕に入った日本酒をいただきました。
酒甕を500円玉貯金の貯金箱として再利用しており、この正月で(お札含めて)20万円以上になっていました。
この500円貯金は海外旅行資金として夫婦でコツコツ溜めていましたが、なかなか使う機会が来そうにありません。
今月17日から郵便局での硬貨入金に手数料が発生するようになるため、500円玉、約400枚を郵便局で口座入金
してきました。
約3キロの硬貨を入金するのはワクワクしましたね。
写真&文:サンライズ
2021.07.03
夏野菜
こんにちは。


今日の越谷は10時過ぎに雨がやみ外が少し明るくなってきました。
元荒川の水位は上がっています。
毎日雨が降っていて長靴で歩いていますよ。
私の庭の夏野菜!
茄子の花 しそ きゅうりの花


バジル
みんな好物!
お昼はバジルを摘んで食べました。
手に取るとバジルのいい香りがフワァ~ってきます。
癒される香り!
夜はしそを摘んでカツオのたたきに加えてみますョ。
きょうり、茄子は花が咲いたので実がなるのを観察しつつ食べごろを見計らうのが楽しみ。
きゅうり、茄子も園芸店で品種が多いので選び方も解らず、説明を読んで適当に買ってしまいました。
収穫して当り、ハズレが出るのも楽しみです(笑)
しそ、バジルは当り、ハズレが無いのでどれも美味しいです。
写真&文: 8Gチャレンジャー
2021.06.24
100円玉
こんにちは。
すっきりしない天気が続いていますね。
晴れたかと思うと灰色の雲がモクモクやってきて雨になって、少し経つとまた晴れて。
昨日はいきなりザ~と降って雨に濡れた越谷住人も多くいました。その後直すぐに雨はやんで。
ママたちも自転車でお稽古事の送り迎え、移動するタイミングも忙しいですよね。
タイトルに戻りますが
自宅の机を動かしたら小さな丸いものが、する~と落ちました。何だろうと??
製造を見ると昭和55年。どうしてここに有ったんだろうと?
ネットで55年を西暦検索したら1980年
心当たりがありびっくり! こんな大事なことを忘れていたなんて!
思い返せばあれから40年。 正に記念日の年でした。
昨年以来すべての記念日のお祝いは無しにして、すべて自分を守るために日々送っていました。
こんな大事な事迄記憶になくなるなんてね。如何に感染を防ぐための心構えで過ごしていたか。
きみまろさんの笑いが欲しいものです (笑) 大声で笑ってみたい!
どうしてこの100円を大事に取っていたのか。記念の年fだからでしょうね。
その時は偶然55年を見つけて大事だと思っていたんでしょう(笑) 今もですよ(笑) (笑)
今は郵便局でもらった大型ポスト型の赤い貯金箱に入れました。
同居人1,000倍返し待ってるよ ♡
写真&文: 8Gチャレンジャー
2021.06.20
私の庭
2021.06.12
トウモロコシ
こんにちは。
トウモロコシが待ちきれないのでヤマトさんが来るのを外で待っていました。
来た来た!ヤマトさん。 トウモロコシを運んで。
待ってたよ!
2箱、早速同居人にダンボーを開けてもらい(私が開けると手を切るそうなので同居人の役目(^^♪
パスタ用の鍋に、最初の1回目は塩無から茹で始め続いて塩を変えながら茹でていきます。
塩は趣味で色々取り揃えているので味に変化をもたらすので面白い。
薄皮のみ残して2時間茹で続けました。
早速ご近所さん達に持参、茹であるのでランチタイムに合わせてトウモロコシタイムも子供たちは
喜びそうです。
トウモロコシは早朝3:30分から収穫するそうです。新鮮が命のトウモロコシは筍同様ですね。
味がどんどん変わってしまうそうです。我が家に送ってくれたのはお昼前の収穫だそうです。
少しでも遅らせて新鮮なまま収穫をして発送くれました。
ありがたいです!
このご苦労も一緒に味わいました。
実に美味しい!
お礼の電話と共に食レポも。
次回は別の品種のトウモロコシを送ってくれるそうです。
楽しみ!
2021.06.10
私の庭
2021.06.09
ワクチン接種後
こんにちは。
接種5時間後、30分くらいいきなり寒気がしてきましたよ。
風邪をひく前の段階のような寒気で、体を温めていたら、30分後くらいに普通に戻りました。
インフルエンザワクチンは毎年接種していてもこのような経験が無かったので、一瞬驚きました。
シャワーを浴びて夜はぐっすり眠りました。
朝起きたら接種した方の左の腕を上げようとすると「痛たたた」です(笑)
明日になればこの痛みも引くと思いますよ。
1回目のワクチン接種で気持ちがこんなに楽になるなんて!
2回目の予約を取りました。 下旬です。 1回目と場所が違いました。
2回目はもっと痛みも出るかもしれないですが、ワクチン接種のおかげで日常生活が
少し楽になった気がします。油断は出来ませんが。
あくまでも任意なのでお勧めは出来ません。
私は安心感をもらいました。
文: 8Gチャレンジャー
2021.06.08
1回目ワクチン接種
こんにちは。
越谷は曇ったり、雨がいつ降るか?の一日です。
予約日の今日、待ちに待ったワクチン接種!
受診してもらったことのない地元の開業医で予約を取りっていました。
初めてナビでたどり着くと、何と、広い敷地内に専用のプレハブが出来ていて
患者との接触をしないようにワクチン専用の建屋が出来ていました。
予定通りの時間になりプレハブの中に誘導してもらい、書類確認と問診
そして筋肉注射! ワクチン 待っていましたヨ!
はい、腕をダラ~ンとしてください。 針が腕の中に入りました!
あれ~ 痛くないんだ。。お上手!
終わるとタイマーを15分セットにしたのを渡され折り畳みの椅子に腰かけ15分待つ。
一人1分間隔で15分過ぎていきました。 この時間帯の接種者は6名でした。
大きな施設予約ではなかったので人の流れもなく問診の先生や医療関係者の皆さん本当にお優しい方でした。
接種が終わって先生と質疑応答があり、先生がご自身の接種後の体験を話してくれました。
今日は水分を取って体を休めます。 5時間くらい経ったら人により症状が出るみたいです。
特に若い方は症状が分かりやすいみたいです。
はて?私はどうなるんでしょうか (笑)
明日は2回目の予約をネットからしますよ。
明日、腕は痛みがあるでしょうか(笑)
私の体は若いかしら(笑)
明日が楽しみです。
文: 8Gチャレンジャー