社員日記

2015.10.13

台湾出張

こんにちは。ルーキーPです。

先日ミーティングで台湾に行ってきました。
台湾は以前から気になっておりましたが、食事も美味しいし人々も温かくていいところでした。
弊社社員も台湾には結構行っております。

古い建造物を見て回ったり。


景色.jpg

















台北101という、
101 階まである高層ビルもあり台北市内で近代的な雰囲気と伝統的な雰囲気が両方味わえます。


台北101.jpg



食事は抜群に美味しいです。海外出張で行った中ではナンバー1 でした。


IMG_1238.JPG


ただ、油を使う料理が多いので2日目の夕方辺りからきつくなってきます。。
食べたいけど、、もう食べられない、、的な。

本場の小籠包も頂きました。
ジュンジュワ~

小籠包.jpg


作ってるところも見れます。


小籠包2.jpg


もの凄い早さでした。
こちらの店舗にはトムクルーズ氏も小籠包作りを体験に来た模様。

で、こちらのお店ですが、日本にも店舗があるようです。
嬉しいと同時に特別感が薄れるので少し複雑な気持ちですが、一度行ってみたいと思います。
私個人としては、台北の本店の方が少し美味しい、くらいがいいなぁと思っております。

新宿の高島屋に入っているそうなので気になる方は是非。

海外出張に行くたびに太るので帰国後はいつもダイエットに励んでいます。


写真&文:ルーキーP


2015.10.06

アメリカ研修(トレーニング編!)

お久しぶりです、サンライズです。
ルーキーPさんとアメリカ・ミシガン州へ研修に行ってきました!
今回は食事レポートでなく、トレーニングの中身について紹介します。
食事と観光以外のことを書くのは初めてかもしれません。緊張しますね。

アメリカ・ミシガン州に本社工場を持つ、PLAS LABS社で研修を受けてきました。
グローブボックスをはじめとした、ラボ備品の老舗メーカーです。

PLAS LABS社製品はグローブボックスだけでもたくさんの種類があります。
温湿度コントロール型、嫌気条件が他、ガス濃度コントロール型、
アイソレーター型、イオナイザーや除湿器などのアクセサリ、そして豊富な特注品。


④酸素コントロール.JPG








画像は、グローブボックス内のガス濃度や湿度、温度などを制御するタイプです。

⑤830特注.JPG②イオナイザー.JPG













特注品やアクセサリも充実しています。

従来の「グローブボックス」の枠を超えた、ラボ環境を創造するツールとしての
グローブボックス。技術の深さに驚きました。

①.JPG
















そして何より、「おもてなし」について教えていただきました。
会社玄関には日本国旗と、画像には映っていませんが日本人形が飾ってあり、
温かく迎えていただきました。
当たり前のようにおもてなしができる感覚、有難かったです。

そして2日間みっちり研修です。

みっちり、ガッツリ、大盛りです。
=================================================
(以下、少しだけ食事編!)

⑤.JPG⑥.JPG⑦.JPG⑧.JPG







やはりアメリカ。何を頼んでも満腹になりますね。
お肉は食べごたえ抜群、パスタも食べごたえ抜群、ハンバーガーも食べごたえ
抜群です。

==================================================

そしてトレーニングも無事完了しました。お腹もいっぱいです。

ミシガン州は自然と都市がほどよく調和していておすすめですね。
是非また研修に行きたいです。


写真&文:サンライズ



2015.10.02

オリーブが実りました。

会社のテラスに2本のオリーブの木があります。 オリーブのイメージが好きなんですよ。 ワタクシ

一度は小豆島に行って美味しいオリーブを試食したい!!
(イタリアと言わない所が奥ゆかしさかしら??)

植え替えをして、今年初めてオリーブが実りました。ちょーうれしい (アレェ 古い言葉でしたかしら)

2015年10月3日2 (1).jpg
2015年10月3日2 (2).jpg
2015年10月3日3.jpg












3個もね! 葉と同系色なので分かりづらいですけど。

この先どう変化していくのでしょうか?

楽しみです!

多分食べないで観賞用ですね。その代り、瓶詰を買って

ワインと楽しみましょうか。。
ちょっと待って私の好みは発砲ワインでした。
 
 実のなる生活はちょー贅沢気分 ! (アレェ 古い言葉でしたかしら)また使っちゃいました。

ブログご覧の皆さまと一緒にオリーブの秋を楽しみましょう。

写真&文: じゃじゃ